こんにちは〜!今日はゆんちゃむが実際やってる節約術や1ヶ月どれくらいで生活できているか共有していきたいと思います。中にはすぐに実践できることもあるのでいいなと思ったやつは真似して見てください。
固定費
ゆんちゃむの場合の固定費は主に
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- インターネット代
- スマホ代
電気代は8月から東北電力から楽天でんきに変更しました。
東北電気の時は月平均4000円前後でした。楽天電気に変えたら月平均が3000円ほどになりました。
やはり基本料金が0円っていうのがでかいですね。
※プランによっては今までより高くなってしまうので契約前にシュミレーションしてみると良いかもしれません。

ガスも東京ガスから楽天にしました。家はIHなのでほとんど使わないのでめっちゃ安いです!
電気ガス同時申し込みで楽天ポイントが100円で1ポイントもらえるので楽天経済圏で生活してる人にはオススメです。
水道代
水道代は2ヶ月に1度の支払いで大体1ヶ月1200円前後程度で2ヶ月だと2980円前後です。
基本的に洗い物は食洗機に入れて洗うのでかなり節水してます。お風呂はシャワーですませてるのでかなりの節約になってます。
インターネット代
ネットは固定回線を使っていてビックローブ光を使用しています。
以下のリンクから登録できます。お値段はオプションをつけないで3980円ほどです。
※注意 契約直後はオプションが全部ついた状態(1ヶ月無料)なので無料期間内に解約しないと料金がかかるのでそこは注意してください。
ゆんちゃむは特殊な条件で2022年10月まで2000円引きの1980円の契約になってます。全ての人ができるわけではないので詳しく知りたい方はコメントください。
メリット
- 他社回線よりも月額料金が安め
- セット割でさらにお得になる
- Pv6接続で通信速度が高速化する
- 開通工事費実質無料キャンペーンが受けられる
- 工事不要でフレッツ光や他社光コラボから乗り換えられる
- 提供エリアが全国で広い
スマホ代
スマホ代は基本的に0円です。なぜかというと楽天モバイルを使用しているからです。
本当に楽天モバイルはオススメです。契約した3ヶ月間は無料で使えるし、楽天ポイントで支払えるといった要素があります。
■料金プラン データ利用量が1GBまではなんと無料!※1 楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2,980円/月(税込3,278円)!※2 契約初期費用なし(契約事務手数料0円)、契約解除料0円海外66の国と地域でも無料で月2GBまで使えます
食費
食費は以前紹介したnoshで夜ご飯食べてます。安くて美味しいのでオススメです。なので月25000円で足ります。
nosh1ヶ月分で大体12000円程度、残りはスーパーでお菓子など買ったり、外食したりと意外と生活できてます。
実際にやってる節約術
- ご飯は4合一気に炊いて冷蔵庫で保存
- 節水シャワーヘッドを使ってる
- 趣味にお金がかからない
- 基本的に買い物は楽天市場を利用してポイントを貯める
- 近場は歩いていく
- 外食は頻繁にはいかない
- お風呂はシャワーで済ます、お風呂入りたい時は銭湯に行く
まとめ
節約は少しずつ実践していくと楽にできますし、お金が溜まってるのをみると結果が出てると実感してより頑張ろうと思えます。ぜひ自分にあった節約術を見つけてより良い生活にしていきましょう。
ゆんちゃむは月5万貯金して早く転職したいですw
コメント